今回は機能性に優れたインターロッキングについて紹介していきます。
インターロッキングは公共の場でもよく使われていて、公園やショッピングモールの入口通路などでもよく見かけます。
インターロッキングとはブロックを組み合わせたもので、ブロックとブロックの隙間に固まる砂を目地に入れます。
そのため柔軟性が高く、ブロック同士を組み合わせていることで荷重を周りのブロックに効率よく分散させることが出来るので、駐車場にも利用できます。
そして透水性にも優れており、目地の砂に雨水が浸透し雨水を地下に流すことで、水溜まりを防止して浸水などのトラブルを回避できます。
中には透水性に特化した製品もあるので、お客様が求める機能に合わせて施工可能です。
また、インターロッキング照り返が少なく、コンクリートと比較すると表面温度上昇を抑える効果があります。
デザインの幅も広く、住まいに合ったデザインで個性のあるお庭に仕上がります。
富士宮市内の外構工事はMKプランニングにお任せください。
お客様のご要望に添った施工に努めます。